学校ニュース

令和6年度 学校ニュース

12.24 1学年 ダンス発表会

 本日の1時間目に3,4組の生徒によるソーラン節のダンス発表会が行われました。ポーズ、フォーメーションやパートを変え、グループごとで全く違うソーラン節を作り上げていました。

写真からも、子供たちの「どっこいしょ~どっこいしょ~」「ソーラン!ソーラン!」という元気な掛け声が今にも聞こえてきそうです。

 

1学年 認知症サポーター中学生養成講座の様子

12月18日(水)1年生が認知症サポーター中学生養成講座に参加しました。薬剤師の大木先生が来てくださり、まず、認知症への正しい知識を学びました。それから、DVDを観ながら生活の中にある場面を想定し、お互いが笑顔になれるような接し方などを考えることもできました。この学びを活かし、自分自身の「心のバリアフリー」を育てていきたいですね。

 

今週の西中(16日~20日)

16日 今週は月がとてもきれいでした。本日は、十六夜です。よみ方は「いざよい」です。満月(十五夜)の次の日に出る月で、上の方が少し欠けています。月の出の時間が50分ほど遅くなります。それがためらっている感じがするので「いざよい」(躊躇する)という呼び方になっています。

 

18日 朝の学年集会です。

 1年生 12月もいよいよ終わりになり令和7年になります。そこで、2年生に向けて気持ちをしっかり持って生活してほしいという学年主任からの話がありました。更に良い学年になるように一人一人が意識してほしいと思います。生活面が落ち着くと、勉強もできるようになるし、行事も盛り上がるし、新しいことだって色々できますから・・・

 2年生は1月のスキー宿泊学習に向けての学年主任からの話がありました。重要な点は、「楽しい思い出ができること」です。そのためには、「みなさんがなかよくすること」「ケガなく安全であること」「ルールを守ること」です。

 3年生は、入試に向けて、先生方からの体験談を聞いていました。実際に受験を経験してきたので、ちょっとした受験へのこつを知っているはずです。最初の私立高校の試験まであと少しです。頑張りどころですね。

2年生の学級活動

 1月のスキー宿泊学習のしおりができました。しおりを作って、みんなで読み合わせをしました。いよいよ迫ってきたなという感じです。感染症が心配なので、免疫力を高めるような健康的な生活を心掛けましょう。あたたくしてよく寝て、食べ過ぎず栄養あるものを食べて、適度な運動をして過ごし、計画的に勉強ができれば、ストレスもたまらないので、たとえウイルスが体内に入ってきても撃退できますので、是非そうしてください。

 一斉下校のようすです。天気がよくぽかぽか陽気でした。学校が早く終わり、家路につく生徒たちはとても元気で明るい雰囲気でした。

19日 授業研究会

2年生の国語の授業 

 同じ出来事でも報道機関(新聞)によって、考え方が違うので、読む新聞によってできごとの印象が変わってしまうという授業でした。新聞を読み比べることによって、私たちが情報を得るときに注意しなければならないことを学習しました。どちらの新聞も事実を伝えていますが、異なる立場の意見を強調しているので、今後情報を集めるときには、複数の情報を集めて吟味することが大切だと感じました。

 生徒の意見を、ホワイトボードにまとめ、クラス全員で考えていくというスタイルで進めていました。必要に応じてグループ活動を取り入れたりしました。個人ーグループー全体という流れの中で、一体感が感じられる授業でした。

1年生国語の授業

 本の紹介のポップをつくる授業です。自分の好きな本を読んで、要点をまとめ、他のみなさんが読みたくなるような言葉や文章を考えます。

 今日は、つくったものを推敲する(よりよくなるように改善する)という内容でした。グループで読み合いながら他の人の文章にアドバイスをしていました。この授業では、大型モニターやタブレットを使って、個別の学習に力を入れている感じでした。ICT機器の良さは、他の人が作ったものを全体で共有し、参考にすることができるというところです。

 1年生の理科の授業です。今日は天気も良く、校庭で音の速さを実際に測定してみました。校庭の端から端まで約150m離れて、太鼓の音をストップウオッチで測定します。ストップウオッチを押し忘れて何度も往復している人もいました。(800mは走ったかも)

 

 

12月19日 授業研究会

 今年度4回目の授業研究会を実施しました。

 3校時に2-3で国語、2-1で技術

 4校時に1-1で国語、1-3・4で保健の授業を行い、授業者以外は4つのグループに分かれて、1つの授業を参観しました。

 放課後に、各グループで話合いを行い、その後の全体会ではグループごとの話合いの内容を紹介し合いました。

 年間で計画されていた授業研究会の最後の4回目が終了しました。

12月18日 3学年朝会

 今日の3学年朝会は、いよいよ1月から始まる受験などの進路行事に対して、「3学年担当の先生たちは中学生の頃、どんな勉強方法や生活の仕方をしていたのか」、生徒からの質問に回答するという内容で実施されました。生徒は真剣な表情で話に聞き入っていました。