学校ニュース
一覧に戻る

かえで祭

 11月1日(土)昨夜までの大雨が一転、暑くもなく寒くもなく、ベストコンディションの中、かえで祭りが盛大に行われました。朝、登校してから教室で少し声出しをし、その後円陣を組んで最高のパフォーマンスができるよう士気を高め合いました。

 

《オープニング》

 かえで祭実行委員長があいさつをし、二人が英語スピーチを披露しました。

英語スピーチ

 

 

 

英語スピーチ

 

 また、合唱を聴くときのマナーについて、有志の人たちが面白おかしく説明してくれました。

合唱を鑑賞する際に気をつけること        

 

《クラス合唱》

 1年生の合唱。最優秀賞は1組「絆」でした。

 

1-1 絆 

      

 2年生の合唱。最優秀賞は2組「ほらね、」、優秀賞は1組「旅立ちの時 ~Asian Dream Song~」でした。

 

 

 3年生の合唱。最優秀賞は4組「手紙 ~拝啓、十五の君へ~」、優秀賞は2組「YELL]でした。

 

 

 最後に選抜合唱部「種」。県大会でも銀賞を獲得した圧巻の歌声でした。 

 

 どのクラスも練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい歌声が体育館中に響き渡っていました。

 

《吹奏楽部演奏・生徒会出し物》

 吹奏楽部の演奏。「宝島」「フレンド・ライク・ミー」「名探偵コナンのテーマ」 アンコール「可愛いだけじゃだめですか?」

 

 毎年恒例、生徒会からの出し物もありました。生徒会クイズでは、今までに学んできた学習内容や生徒会長に関することなどが出題され、大盛り上がりでした。

 

   

 夏休み前から選曲、ピアノ伴奏の練習、指揮の練習、歌の練習と個人で、パートで、クラス全体でたくさんの時間をかけてきました。その成果が存分に発揮された素晴らしい合唱コンクールでした。多くの学び、感動がありました。この合唱を通して学んだことを、ぜひこれからの学習や生活に活かしていってほしいです。

 文化の香りがするよいかえで祭となりました。

 

    

 

 

 

 

 

 

広告
eライブラリ
いじめ防止基本方針
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
西中フォトアルバム

〒327-0003

 佐野市大橋町2026
 TEL 0283-23-3381
 FAX 0283-23-3622
学校アクセス
訪問者数
092233