今日は佐野市学校芸術祭音楽祭があくとプラザで開催されました。西中からは吹奏楽部と合唱部が参加しました。
結果をお知らせします。
合奏の部 優秀賞
合唱の部 最優秀賞(県大会出場)
どちらの部も練習の成果を発揮して素晴らしい演奏を披露しました。
合唱部は10/27(月)に行われる県学校芸術祭音楽祭に佐野市の代表として参加します。頑張ってください。
吹奏楽部、合唱部のみなさん、お疲れさまでした。
今日は佐野市学校芸術祭音楽祭があくとプラザで開催されました。西中からは吹奏楽部と合唱部が参加しました。
結果をお知らせします。
合奏の部 優秀賞
合唱の部 最優秀賞(県大会出場)
どちらの部も練習の成果を発揮して素晴らしい演奏を披露しました。
合唱部は10/27(月)に行われる県学校芸術祭音楽祭に佐野市の代表として参加します。頑張ってください。
吹奏楽部、合唱部のみなさん、お疲れさまでした。
本日の学年朝会では、各クラス代表1名が1学期の反省を述べました。代表生徒の反省を聴きながら、自分自身の生活についても振り返ることができました。
また、学年主任からは1月8日~10日に実施される宿泊学習についての話がありました。これから宿泊学習に向けて、生活班を決めたり、立志式に向けて新たな志を立てたりとさまざまな準備が始まります。有意義な宿泊学習にするために、まず準備を入念にしていきます。
10/1の朝、柔剣道場にて1学年の学年朝会が行われました。
1学期にリーダーとして活躍した生徒が、1学期の振り返りをしました。それぞれが堂々とした態度で発表していました。
4月に入学してから、大きく成長した半年でした。2学期も各自の目標に向けて頑張りましょう。
9月としては熱い日差しのもと、西中学校三大行事の二つ目、「日光例幣使街道物語」が盛大に行われ、大成功を収めました。
今年度は昨年度のコースを見直し、西中学校→吾妻小学校→羽田公園→天明小学校→旗川小学校→西中学校という約20㎞の校区を中心としたコースを歩きました。
生徒たちは、友だちとおしゃべりをしたり励まし合ったりしながらゴールを目指し、完歩しました。
また一つ、いい思い出が増えました。
本日の日光例幣使街道物語は予定通り実施いたします。
暑くなることが予想されますので、暑さ対策を忘れずにお願いします。
〒327-0003