更新情報
学校ニュース

令和7年度 学校ニュース

10/6~7の3日間で、かえで賞の授賞式が校長室にて行われました。

かえで賞は、日常生活で良い行いをした生徒に表彰されます。

かえで賞を授賞された皆さん、おめでとうございます!

 10月8日(火)、「メディア機器の利用と私たちの健康」と題し、保健委員会による調査発表が行われました。本校生徒の長時間にわたるメディア利用者が多いという結果から、健康被害だけではなく、学力低下にもつながるので、意識してメディアコントロールして改善していくことが大切であるとまとめました。その後、コントロール方法を「さのにし」を使用した合言葉にして考える時間があり、生徒一人一人が真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 10月3日(金)、総合的な学習の時間を充当して、2学年の生徒たちは私立高等学校見学を行いました。佐野、足利近辺の6つの高校を訪問し、施設・設備や高校生活の様子を見学したり、高校の先生から説明を聞いたりしました。高校への理解を深め、進学に対する興味や関心を高めるよい機会となりました。

今日は佐野市学校芸術祭音楽祭があくとプラザで開催されました。西中からは吹奏楽部と合唱部が参加しました。

結果をお知らせします。

合奏の部 優秀賞

合唱の部 最優秀賞(県大会出場)

 

どちらの部も練習の成果を発揮して素晴らしい演奏を披露しました。

合唱部は10/27(月)に行われる県学校芸術祭音楽祭に佐野市の代表として参加します。頑張ってください。

吹奏楽部、合唱部のみなさん、お疲れさまでした。

 

 

 本日の学年朝会では、各クラス代表1名が1学期の反省を述べました。代表生徒の反省を聴きながら、自分自身の生活についても振り返ることができました。

 また、学年主任からは1月8日~10日に実施される宿泊学習についての話がありました。これから宿泊学習に向けて、生活班を決めたり、立志式に向けて新たな志を立てたりとさまざまな準備が始まります。有意義な宿泊学習にするために、まず準備を入念にしていきます。

 

広告
eライブラリ
いじめ防止基本方針
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
西中フォトアルバム

〒327-0003

 佐野市大橋町2026
 TEL 0283-23-3381
 FAX 0283-23-3622
学校アクセス
訪問者数
087061